anime

アニメ『鬼滅の刃』竈門、杏寿郎、猗窩座の読み方わかる? これから見る人も間に合う難読キャラ名&用語攻略!

2022.01.04 <PASH! PLUS>


PASH! PLUS

 原作:吾峠呼世晴、アニメーション制作:ufotableによる大人気アニメ『鬼滅の刃』は遊郭編がスタートしています。

main

 先日、“竈門炭治郎 立志編 特別編集版”や劇場版“無限列車編”が放送されたこともあり、ここ最近で興味を持ち始めた人も多いのではないでしょうか。

 しかし、本作を観るうえでの悩ましいのが“ともかく名前や用語の漢字が難しい!”ということ。アニメではキャラクターがしゃべってくれますが、誰かと“鬼滅語り”する時、話の流れについていけるようにするためにも正しく名前や用語は覚えておきたいですよね。

 本記事では、“兄妹の絆”で登場した基本中の基本から筆者も覚えるのに苦労した難読人名・用語までしっかり解説していきます。

 なお、難読人名・用語解説記事は“兄妹の絆”、“浅草編”“鼓屋敷編”“那田蜘蛛山編”“柱合会議・蝶屋敷編”の5つに分割しています。

 また、PASH+ではアニメ『鬼滅の刃』のストーリー解説記事なども掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。

※主にアニメの劇中にて登場する人名・用語を解説しています。

“兄妹の絆”難読人名・用語解説(アニメ第1~5話)

■竈門炭治郎:かまどたんじろう

001

 いわずと知れた本作の主人公で、炭焼きの家に生まれた長男坊ですが、ひとり目の登場人物からなかなか難しい読みの名前です。音だけ聞くと“丹次郎”と誤解しやすいのも厄介。

 名字に“竈(かまど)”、名前に“炭”と入っているので、炭焼きの家としてはこれ以上ない名前ではないでしょうか?

■竈門禰豆子:かまどねずこ

002

 鬼の襲撃の中で唯一生き残った炭治郎の妹にして、彼が戦う理由のひとつでもあります。

 炭治郎が禰豆子の名前をよく読んでいるためアニメから入ると割と覚えやすい名前ですが、パソコンなどでは“禰”を本来の字形で表示できないことがあるため、“読めても書けない”漢字の難易度はトップクラスです。

■水柱・冨岡義勇:みずばしら・とみおかぎゆう

005

 鬼殺隊の主軸となる“柱”のひとりにして、炭治郎を鬼殺隊に導いた人物。寡黙ながらも鱗滝左近次の家を教えて、炭治郎に鬼殺隊士として生きる道を示すなど優しさのある剣士です。

 柱の中ではトップクラス読みやすく覚えやすい名前ですが、名字の“冨”は“わかんむり”なので要注意です!

■鱗滝左近次:うろこだきさこんじ

006

 狭霧山(さぎりやま)の麓に庵を構える、天狗の面をつけた男。鬼殺隊員の候補となる剣士を育てる“育手(そだて)”を担っており、鬼殺隊への入隊を希望する炭治郎に訓練をつけます。

 作中のセリフから、慶応時代(1865~1868年)にはすでに現役の鬼殺隊剣士だった人物であるためか、非常に古風な名前です。読み自体はストレートなので一度覚えれば間違えにくいのがありがたいところ。

■錆兎:さびと

007

 修行中の炭治郎の前に突然現れた少年。孤児でしたが鱗滝に育てられたとのこと。彼の正体は鬼殺隊に入隊するための最終選別で明らかになります。

 鱗滝さんの弟子故か読み方は割とストレート。兎を“と”と読む使い方は比較的珍しいので、そちらを知っているか否かで読みやすさが変わってくる名前です。

■真菰:まこも

008

 鱗滝のもとで錆兎とともに育てられた、かわいらしく不思議な雰囲気をもつ少女。錆兎と同じく彼女の正体も最終選別で明らかになります。

 漢字をそのまま訓読みすればいいのですが、“菰”という漢字自体があまり目にすることのない字である点が曲者です。

■鋼鐵塚:はがねづか

010

 鬼殺隊に入隊するための最終選別に合格した炭治郎に日輪刀を作った、鬼殺隊の刀鍛冶。よく癇癪をおこす一面があり、炭治郎が刀を破損した際には、包丁を持って襲い掛かるという驚きの行動をしたことも。

 “面倒くさい性格”とのことですが名字の読みも非常に面倒くさい御仁。名字に旧字の“鐵(てつ)”(新字体は鉄)を使っておきながら、こちらは発音しない部分。名字としてはピッタリですが、名字をパッと見て読める人はかなり少なそうです。

※名前の部分は現在の放送分から見てネタバレとなるため伏せています。

■鎹鴉:かすがいがらす

009

 鬼殺隊員に一羽ずつ割り当てられ、任務の伝令をするカラス。カラスの漢字も珍しいほうですが、かすがい(二つの材木をつなぎとめるコの字型のくぎ)は現代においては“子はかすがい”などでことわざとしては耳にしますが、実物を目にすることもまれではないでしょうか。

 ちなみに、竈門炭治郎の鎹鴉の名前は“天王寺松衛門(てんのうじ まつえもん)”。カッコいい名前をしていますが、読みやすさは簡単なほうですね。

■鬼殺隊:きさつたい

 人喰い鬼を狩ることを目的として設立された組織で、剣士以外の役割をもつ者たちも属しています。なお、劇中の戦いっぷりから忘れがちですが、政府非公認の組織です。TV放送される無限列車編では、それを強調する描写も多いので必見です。

 本作のタイトルは“鬼滅”ですが、こちらは“鬼殺”。簡単な漢字ながら地味に間違えやすい用語です。

■狭霧山:さぎりやま

 鱗滝左近次が庵を構える山であり、鬼殺隊への入隊を目指す炭治郎の修行の場でもあります。

 “狭”を“さ”と読む機会があまりないのが難易度を上げているポイントです。“狭霧”自体は霧を意味する言葉として存在するほか、駆逐艦の名前にもなっています。

■育手:そだて

 鬼殺隊員の候補となる剣士を育てる剣士たちの総称で、鬼殺の剣士の育成者のことを指します。

 わかってしまえばそこまで難しくはないですが、なまじ簡単な漢字を使っているせいで初見だと“いくて”、“いくしゅ”、“そだてで”などと読んでしまいそうで油断できない用語です。

浅草編の難読人名にもチャレンジ!

023

 答えは“浅草編”の難読人名・用語解説記事で!

※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正式表記です。
※煉獄の「煉」は「火+東」が正式表記です。
※鬼舞辻の「辻」は「一点しんにょう」が正式表記です。
※画像は公式サイトをキャプチャーしたものを含みます。
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

タグ

Ranking

オススメ
あわせて読みたい